市場から直接仕入れる旬の魚をつかって 調理するこだわりの逸品をご堪能ください。
※お弁当は20個以上でご注文ください。
| 伊勢海老 | 徳島産の400gUPを使っています |
|---|---|
| 車エビ | ピンピンはねる活きの車エビをつかい、皮をむいた縞々が美しく味はもちろん最高 |
| 鮑 | 瀬戸内海でとれるお刺身でも食べられる活きのいい鮑をコトコト煮てやわらかく 仕上げています 贅沢な一品 |
| 貝柱 | お刺身用の貝柱をふじ井特製の味噌にべっこう色になるまで3日程漬け風味よく日本酒に よく合います |
| ふぐ明太 | お刺身用のさぬきでんぶぐを細く切り、明太子と和えています |
| ローストビーフ |
| 鯛甘露煮 | 小鯛を焼き、大鍋で骨まで食べられるように何日もかけて仕上げます きれいに並んだ鯛に照りがついて美味しくなります |
|---|---|
| 生子 | 柚子釜に入れています 生子は一番体力と時間がかかります 生子を塩でもみ何度も 何度も水を変えながら生子のぬめりが取れて5分の1くらいの大きさ、生子が白くなれば ボイルをして甘酢につけます 食感が最高 |
| 海老芋寿司 | 芋寿司は長芋を裏ごしして黄味を加え寿司の様にあっさり酢をきかせ それを海老ではさんでいます |
| 渡りカニ友禅蒸し | 渡りカニをむくのがすごく大変、でも美味しい カニの身と金時人参きくらげ枝豆つなぎに 卵だけしか使っていません 贅沢な一品です |
| 一番摘み海苔の佃煮 | 一番海苔を使いあっさりと仕上げています |
| 穴子黄味煮 | |
| 穴子八幡巻 | |
| アンコウ肝 |
| くわい | ふじ井のおせち作りはくわいの細工切りから始まります あら剥きでまず形を整え次に 松笠のように一枚一枚細かく細工していきます 細かく剝いていますので一目見てから お召し上がりくださいす |
|---|---|
| 百合根 | 百合根の剥き方はくわいとは違った包丁使いですが 包丁を入れると花びらが一枚一枚 できて牡丹の花になっていくのが面白くて楽しい |
| ねじり梅 | |
| きゅうり若竹 |